8番目と子猫 ― 2007年10月29日 00時08分30秒
台風はかなり速度で遠ざかっていったので、今日は台風一過でいい天気となりました。
25日のブログで書いた2ヶ月くらいの茶トラの子猫ですが、また来てました。

2ヶ月くらいだと思いましたが、どうも1ヶ月位です。
すると、もう一匹現れました。どうも兄弟のようです。

すでにカメラ目線ですね(笑)
写真は室内で勝手口の網戸越しで撮影しているのでやや画質が悪くなっています。
しかも感度を室内に合わせていたので、高すぎたような気がします。

ドアを開けると逃げてしまうので近づけないのです。
脇のガラス越しにズームで撮ってみました。

なんか影とはっきり区切れてしまったので顔が分かりませんね。
ブログで8番目と血縁関係があるかもしれないと書きましたが、やっと分かりました。

親子だったんです。8番目はメスだったんですねぇ。
子猫たちは一生懸命におっぱいを吸ってました。
道理でご飯をしょっちゅうねだるはずですね。お腹も減りますか。
裏の物置用においているイスで寝ていた子猫です。

柄はほとんどいっしょですね。
ただし、左にいる子の方が右の子よりもだいぶ大きいようです。
実物の方が写真で見るよりも大きさの違いがはっきりとわかりますが、一回り弱は違うかも知れません。
無事に育って欲しいです。
25日のブログで書いた2ヶ月くらいの茶トラの子猫ですが、また来てました。
2ヶ月くらいだと思いましたが、どうも1ヶ月位です。
すると、もう一匹現れました。どうも兄弟のようです。
すでにカメラ目線ですね(笑)
写真は室内で勝手口の網戸越しで撮影しているのでやや画質が悪くなっています。
しかも感度を室内に合わせていたので、高すぎたような気がします。
ドアを開けると逃げてしまうので近づけないのです。
脇のガラス越しにズームで撮ってみました。
なんか影とはっきり区切れてしまったので顔が分かりませんね。
ブログで8番目と血縁関係があるかもしれないと書きましたが、やっと分かりました。
親子だったんです。8番目はメスだったんですねぇ。
子猫たちは一生懸命におっぱいを吸ってました。
道理でご飯をしょっちゅうねだるはずですね。お腹も減りますか。
裏の物置用においているイスで寝ていた子猫です。
柄はほとんどいっしょですね。
ただし、左にいる子の方が右の子よりもだいぶ大きいようです。
実物の方が写真で見るよりも大きさの違いがはっきりとわかりますが、一回り弱は違うかも知れません。
無事に育って欲しいです。
ブログランキング参加中 1日1回クリックしていただけるとみんな喜びます。 ![]() |
ちーちーくらぶ日記は、下のトラックバックに参加してます。 |
![]() 多頭飼いの猫♪ |
最近のコメント