猫ねこ展覧会2015 ― 2015年05月06日 20時39分09秒
昨日、松山庭園美術館に「猫ねこ展覧会2015」を見学してきました。
松山庭園美術館は、千葉県匝瑳市松山にある美術館です。
「匝瑳」と言えば、国内有数の難読地名だそうですが「そうさ」と読みます。
この美術館、毎年4~6月にかけて猫に関連する美術品の展覧会を開いているそうです。
先日、朝のNHKのニュースで紹介されているのを偶然に見たことあり、行ってみることにしました。
展覧会では、絵画、写真、人形(布や木彫り)など、猫好き作家140名の作品が展示されているそうです。
それぞれの作品には投票することができ、「私の好きな作品大賞」を決めるそうです。
気に入った作品を購入することも可能なようです。(非売品もあります)
また、美術館では9匹の猫がいて、来場者を歓迎してくれます。
私が見かけたのは4匹。喫茶室にて迎えてくれました。
この展覧会、実は結構有名らしく毎年訪れる方も多いように見受けられました。
美術館の場所は、匝瑳市内でもかなり奥まったところにあり、車でないと行くのは難しいです。(車ですれ違うのに苦労しますが)
美術品を見るということがほとんどないので、私には作品の善し悪しは分かりませんが、素敵な作品に触れることができました。
来年、機会があればまた行ってみたいですね。
松山庭園美術館は、千葉県匝瑳市松山にある美術館です。
「匝瑳」と言えば、国内有数の難読地名だそうですが「そうさ」と読みます。
この美術館、毎年4~6月にかけて猫に関連する美術品の展覧会を開いているそうです。
先日、朝のNHKのニュースで紹介されているのを偶然に見たことあり、行ってみることにしました。
展覧会では、絵画、写真、人形(布や木彫り)など、猫好き作家140名の作品が展示されているそうです。
それぞれの作品には投票することができ、「私の好きな作品大賞」を決めるそうです。
気に入った作品を購入することも可能なようです。(非売品もあります)
また、美術館では9匹の猫がいて、来場者を歓迎してくれます。
私が見かけたのは4匹。喫茶室にて迎えてくれました。
この展覧会、実は結構有名らしく毎年訪れる方も多いように見受けられました。
美術館の場所は、匝瑳市内でもかなり奥まったところにあり、車でないと行くのは難しいです。(車ですれ違うのに苦労しますが)
美術品を見るということがほとんどないので、私には作品の善し悪しは分かりませんが、素敵な作品に触れることができました。
来年、機会があればまた行ってみたいですね。
最近のコメント