今日はいろいろと撮ってみました2006年10月04日 22時42分20秒

写真を撮るとき、普通はファインダーで覗くか、液晶部分を見て位置調整をします。
しかし、最近、撮影時の体勢に無理があって、覗けないことが多くなってきました。
そこで、レンズの軸を勘で合わせて撮影するのですが、これがなかなか合わない。
なので、何度も取り直すことになります。
結果として、どうしようもない写真が撮れてしまうこともありますが、意外におもしろい写真が撮れることもあります。

さて、左からカヲル、シン、レイです

姉二人は座布団の上、末っ子は座布団なしでした。

次に、見上げる写真に味をしめて、ちーちーでチャレンジです。

これは勘で撮ったものですが、照明が逆光になってしまいました。
でも、なんか不思議な写真です。

最後は、レイのアップです。

しっかりとしたカメラ目線になっています。
結構近いのですが、逃げるそぶりも見せません。

すっかりとカメラ慣れしてしまいましたかね。
それもなんか寂しい・・・
ブログランキング参加中
 1日1回クリックしていただけるとみんな喜びます。
にほんブログ村 猫ブログへ
 
ちーちーくらぶ日記は、下のトラックバックに参加してます。
にほんブログ村 トラックバックテーマ 多頭飼いの猫♪へ
多頭飼いの猫♪

コメント

_ KOKO ― 2006年10月05日 09時34分19秒

皆、カメラ向けても平気なんですね~。
我が家は、コタちゃんを撮影するのに、苦戦してます。

_ ミーコママ@2スコの手帖 ― 2006年10月05日 12時04分40秒

いや~!すっごく良い表情ばかりの画像です!
一番最初の画像は、皆して、妙に可愛い顔なんかして・・・(爆笑)←妬いているw
姉弟全員がチャマ風なお顔だと思いませんか~(^u^)可愛い~♪
レフティパパは・・・ちょっとダンディ?!道端でこちらが持病が突然悪化して
気を失って倒れていてw、目を覚ますとこういう感じでしょうか(笑)←ドラマの見過ぎ?w
まるで「お嬢さん、大丈夫ですか」と紳士的に言われているようにも思えます(^u^)
最後のレイちゃんは一番最初のチャマ風な感じが一切なくなって
母の顔です。「帰りが遅くなるなら連絡ぐらいしなさいよ・・・ったくぅ」と
軽く心配されているかのように感じました(笑)
以上すべてワタシの個人的な感情ですw(~o~;)

_ ねこ父さん ― 2006年10月05日 23時07分59秒

みんないい表情ですね。
どんなカメラを使っていますか。
私はおもにデジタル1眼レフを使用していますが、撮りたい時に手元にないことが多いです。
コンパクトカメラもありますが、手ブレ防止がついてないので、室内ではシャッタースピードが遅くて手ぶればかりです。
いつか、高感度で手ぶれ防止付のコンパクトカメラが欲しいです。

_ ちーちーくらぶオーナー ― 2006年10月05日 23時29分12秒

> KOKO さん
なんか、慣れてしまったようです。
でも、シンは結構たいへんだったりします。

> ミーコママ さん
ミーコママさんのコメント、いつも楽しませていただいたてます。
いや~、発想が豊かで、しかもスルドイところを突いてきます。
特に、
>> まるで「お嬢さん、大丈夫ですか」と紳士的に言われているようにも思えます(^u^)
これを読んでから、改めて写真を見ると、そう見えてしまいますからね(笑)

>> 最後のレイちゃんは一番最初のチャマ風な感じが一切なくなって母の顔です。「帰りが遅くなるなら連絡ぐらいしなさいよ・・・ったくぅ」と

レイの表情は、結構複雑です。
とってもカワイイ表情を見せることもある半面、大人びた表情も見せる。
女は不思議です(笑)

> ねこ父さん さん
OLYMPUS CAMEDIA C-700という今となっては化石のような(?)カメラを使っています。
画素は荒いですが、光学10倍ズームなので離れて撮ることができます。
ただ、手ぶれ補正がないのでしっかり固定しないとぶれてしまいます。

デジタル1眼レフいいですね。欲しいんですが、なかなか手が出ません。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムコメント対策のため、下の欄に「ソラ」と入力してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://oskarcat.asablo.jp/blog/2006/10/04/548349/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。