ホワイトバランス ― 2008年09月02日 00時05分19秒
おとといのhanaさんのコメントにもあったデジカメのホワイトバランス
いつも自動補正(AWB)を使っていたのですが、どうも黄色くなります
そこで、カメラのマニュアルを見直してみると、
AWBの範囲が4000K~8000Kであることが判明
実は別に電灯モード(2850K程度)あったんですね

上の写真は、電灯モードで撮ったもので補正していません
確かに黄色みは無くなりましたが、今度はやや青いですね

同じ写真をフォトショップで自動補正したもの
まだ、青みはありますが、だいぶ見やすくなりました

ルーのアゴ
ルーは全体的に白い毛なので青みも目立つますね
でも、黄色いときよりは補正しやすいです
マニュアルちゃんと読みましょう(笑)
【おまけ】
ルーを撮っていたときのこと

下ではチーが待機してました
このあと、レクリエーションが始まったのは言うまでもありません
※トラックバック承認後に公開されますので、時間がかかることがあります。
いつも自動補正(AWB)を使っていたのですが、どうも黄色くなります
そこで、カメラのマニュアルを見直してみると、
AWBの範囲が4000K~8000Kであることが判明
実は別に電灯モード(2850K程度)あったんですね
上の写真は、電灯モードで撮ったもので補正していません
確かに黄色みは無くなりましたが、今度はやや青いですね
同じ写真をフォトショップで自動補正したもの
まだ、青みはありますが、だいぶ見やすくなりました
ルーのアゴ
ルーは全体的に白い毛なので青みも目立つますね
でも、黄色いときよりは補正しやすいです
マニュアルちゃんと読みましょう(笑)
【おまけ】
ルーを撮っていたときのこと
下ではチーが待機してました
このあと、レクリエーションが始まったのは言うまでもありません
※トラックバック承認後に公開されますので、時間がかかることがあります。
ブログランキング参加中 1日1回クリックしていただけるとみんな喜びます。 ![]() |
ちーちーくらぶ日記は、下のカテゴリーに参加してます。 |
![]() |
紙砂とホワイトバランスの続き ― 2008年09月02日 23時55分16秒
新しい紙砂ですが、なかなか好調な出足(?)です
ねこ父さんさんのコメントにもありましたが、今回は触感の問題かもしれません
砂のニオイは、前回のものとたいして変わらないみたいですし
ただ、欠点は石砂同様の飛び散り方をすることですね(苦笑)
今週末の追加購入は決定かな?
・・・
さて、今日は写真が撮れなかったので昨日撮った写真から

顔が写っていないのにかわいさが感じられる写真(親バカ)
この写真はフォトショップの自動補正は使わずにマニュアルで補正したものです
もう少し、時間をかけて調整しないとダメですね

この写真では、昼光色と電球色の二つの光源がある状態で撮ったものです
ホワイトバランスは上の写真と同じ設定ですが、補正したものの青みが残っています
昼光色の光源が近かったせいがあるのでしょうか

テーブルの下のカヲル
ホワイトバランスを調整する前だったら、暗くなりすぎて撮れなかったでしょう
ほとんど補正していないのですが、結構きれいに撮れていると思いますがどうでしょうか?
お目々まん丸のカヲルの写真も珍しいです。
※トラックバック承認後に公開されますので、時間がかかることがあります。
ねこ父さんさんのコメントにもありましたが、今回は触感の問題かもしれません
砂のニオイは、前回のものとたいして変わらないみたいですし
ただ、欠点は石砂同様の飛び散り方をすることですね(苦笑)
今週末の追加購入は決定かな?
・・・
さて、今日は写真が撮れなかったので昨日撮った写真から
顔が写っていないのにかわいさが感じられる写真(親バカ)
この写真はフォトショップの自動補正は使わずにマニュアルで補正したものです
もう少し、時間をかけて調整しないとダメですね
この写真では、昼光色と電球色の二つの光源がある状態で撮ったものです
ホワイトバランスは上の写真と同じ設定ですが、補正したものの青みが残っています
昼光色の光源が近かったせいがあるのでしょうか
テーブルの下のカヲル
ホワイトバランスを調整する前だったら、暗くなりすぎて撮れなかったでしょう
ほとんど補正していないのですが、結構きれいに撮れていると思いますがどうでしょうか?
お目々まん丸のカヲルの写真も珍しいです。
※トラックバック承認後に公開されますので、時間がかかることがあります。
ブログランキング参加中 1日1回クリックしていただけるとみんな喜びます。 ![]() |
ちーちーくらぶ日記は、下のカテゴリーに参加してます。 |
![]() |
最近のコメント