インターネットつながらず、そして ― 2008年08月18日 23時21分13秒
昨日、ブログ更新ができなかったのですが、実はこんな事情があったのです。
(以下、長文ですが、最後に猫ネタを入れてありますので、興味のない方は最後の方にスクロールしてください(笑))
昨日の夕方、インターネットに接続しようとしたらつながりません。
ルーターの設定ページを見ると、ISPとは接続異常になってました。
しかも、ASAHIネットとフレッツスクエア両方とも。(うちは、Bフレッツ)
さらにルーターの設定をよく見てみれば、ひかり電話が使用不可になってました。
携帯電話から自宅にかけてみると確かにつながりません。
そういえば、ルーターのPPPランプもVoIPランプも消えてます。
それに、終端装置(ONU)のAUTランプ、PON/TESTランプも消えている。
これはいったい・・・
ちなみに、ルーター、終端装置とも電源の再投入をしても状況は変わらず。
結局、NTTのBフレッツ故障係に連絡することにしました。
既に17時を回っていたので留守電による自動応答。状況を入れて連絡を待ちました。
しばらくして、故障担当から連絡がありました。
状況を説明し、もう一度電源の再投入を行いましたが状況は変わりません。
局側では問題がなく、こちら側の機器か光ケーブルに問題がある可能性が考えられるため、
本日、こちら側のチェックをすることになりました。
今日になって、電話もインターネット回線も復旧したのですが、念のためということで、午後からNTT担当者によるチェックを受けることにしました。
調べたところ、ルータ、終端共に問題はなかったのですが、光ケーブルの信号に問題があることが判明しました。
利得が低くなっていて、通信可能な状態を下回っていたのです。
では、なぜ問題が発生したのか、自宅の外の光ケーブルを確認することになりました。
すると、
電柱の中継器から自宅につながる光ケーブルに問題があることが判明!
電柱からの光ケーブルを自宅に引き込むところが吹きつけ塗装で固まっていたのです。
そのために、不要な力が加わってケーブルに異常を引き起こしていたようです。
実は2~3年前、Bフレッツ工事後に吹き付け塗装の不備が発覚して、施工業者が再塗装をしていました。
そのときに、光ケーブルの部分も吹き付けていました。
今までは何とか通信状態を維持していたのですが、ついに力尽きてしまったみたいです。
対策としては光ケーブルの張り直しなのですが、問題の光ケーブルを取り外すとその跡が見た目によくありません(と、NTTの人が申しておりました)
そこで、問題のケーブルを残したままで、新しいケーブルを張ることとなりました。
聞けば、この手のトラブルは結構多いようです。
塗装業者の電話線や光ケーブルに対する認識が低く、意識せずに作業してしまうらしいです。
すると、その後でつながらないとのクレームが入るのだとか。
結果的には、かなりの大事になってしまいました(笑)
あ、ちなみに工事費は無料でした。
復旧工事後、どうもアクセススピードが速くなったような気がします。
これも「ケガの功名」というのでしょうか?
・・・
いつもの納涼スポットですが・・・

珍しくルーと子にゃんずが固まっています。

レイ、アスカ、シンの組み合わせ。
オセロだったらアスカが裏返って、タビ柄になるところですが(笑)

カヲルはこの場所で涼んでいることが多いのですが、
ルーがここにいるのは珍しいです。
家族大集合と思いきや、チーがいませんよね?
どこにいるのかと思ったら・・・

すぐ側の廊下にいました。
なぜ、おまえだけここに?(笑)
※トラックバック承認後に公開されますので、時間がかかることがあります。
(以下、長文ですが、最後に猫ネタを入れてありますので、興味のない方は最後の方にスクロールしてください(笑))
昨日の夕方、インターネットに接続しようとしたらつながりません。
ルーターの設定ページを見ると、ISPとは接続異常になってました。
しかも、ASAHIネットとフレッツスクエア両方とも。(うちは、Bフレッツ)
さらにルーターの設定をよく見てみれば、ひかり電話が使用不可になってました。
携帯電話から自宅にかけてみると確かにつながりません。
そういえば、ルーターのPPPランプもVoIPランプも消えてます。
それに、終端装置(ONU)のAUTランプ、PON/TESTランプも消えている。
これはいったい・・・
ちなみに、ルーター、終端装置とも電源の再投入をしても状況は変わらず。
結局、NTTのBフレッツ故障係に連絡することにしました。
既に17時を回っていたので留守電による自動応答。状況を入れて連絡を待ちました。
しばらくして、故障担当から連絡がありました。
状況を説明し、もう一度電源の再投入を行いましたが状況は変わりません。
局側では問題がなく、こちら側の機器か光ケーブルに問題がある可能性が考えられるため、
本日、こちら側のチェックをすることになりました。
今日になって、電話もインターネット回線も復旧したのですが、念のためということで、午後からNTT担当者によるチェックを受けることにしました。
調べたところ、ルータ、終端共に問題はなかったのですが、光ケーブルの信号に問題があることが判明しました。
利得が低くなっていて、通信可能な状態を下回っていたのです。
では、なぜ問題が発生したのか、自宅の外の光ケーブルを確認することになりました。
すると、
電柱の中継器から自宅につながる光ケーブルに問題があることが判明!
電柱からの光ケーブルを自宅に引き込むところが吹きつけ塗装で固まっていたのです。
そのために、不要な力が加わってケーブルに異常を引き起こしていたようです。
実は2~3年前、Bフレッツ工事後に吹き付け塗装の不備が発覚して、施工業者が再塗装をしていました。
そのときに、光ケーブルの部分も吹き付けていました。
今までは何とか通信状態を維持していたのですが、ついに力尽きてしまったみたいです。
対策としては光ケーブルの張り直しなのですが、問題の光ケーブルを取り外すとその跡が見た目によくありません(と、NTTの人が申しておりました)
そこで、問題のケーブルを残したままで、新しいケーブルを張ることとなりました。
聞けば、この手のトラブルは結構多いようです。
塗装業者の電話線や光ケーブルに対する認識が低く、意識せずに作業してしまうらしいです。
すると、その後でつながらないとのクレームが入るのだとか。
結果的には、かなりの大事になってしまいました(笑)
あ、ちなみに工事費は無料でした。
復旧工事後、どうもアクセススピードが速くなったような気がします。
これも「ケガの功名」というのでしょうか?
・・・
いつもの納涼スポットですが・・・
珍しくルーと子にゃんずが固まっています。
レイ、アスカ、シンの組み合わせ。
オセロだったらアスカが裏返って、タビ柄になるところですが(笑)
カヲルはこの場所で涼んでいることが多いのですが、
ルーがここにいるのは珍しいです。
家族大集合と思いきや、チーがいませんよね?
どこにいるのかと思ったら・・・
すぐ側の廊下にいました。
なぜ、おまえだけここに?(笑)
※トラックバック承認後に公開されますので、時間がかかることがあります。
ブログランキング参加中 1日1回クリックしていただけるとみんな喜びます。 ![]() |
ちーちーくらぶ日記は、下のカテゴリーに参加してます。 |
![]() |
最近のコメント